【メルマガ第030号】
『内需関連業種の苦境は続く』
リーマンショック以後低迷していた日本経済も、春のおとづれと同時に
最悪期は脱したと言っても良いようです。
最近感じることは、どこに行っても人出が多いのです。
中国などの新興国経済に支えられた外需による輸出の好調に、少しずつ
日本経済も反応しているのでしょう。
しかし、この動きは内需関連業界では無縁のようです。
やはり、景気が多少良くなったと言っても給料が増えたわけでは
ありませんから、プチ贅沢はしても昔みたいなお金の使い方はしません。
4月12日の日本経済新聞の記事では、
『国内需要が中心の業種で、商品やサービスの需給緩和が目立っている。
日銀の調査によると、繊維業、宿泊・飲食業、建設業などで需要が
供給を大きく下回る供給超過が鮮明だ。
金融危機に伴い需要の減少主導で国内景気が大きく落ち込んだことが
背景にある。』
このように内需関連業種の苦境は改善するどころか、これからも続くのです。
こういう時に、経営者であるあなたはどのように考えますか。
大きく分けて二つの考えがあります。
1.勇敢にも価格競争に加わり、勝ち残ることを考える。
2.価格競争のないところを考え、そちらを重点的に伸ばす。
どちらを選ぶかは、あなたの能力、会社の戦力、ライバルの力など総合的に
判断するのです。
いつか元に戻るという前提で考えてはいけないのです。
時代の流れを読み、それに合わせて行く。
景気が悪い、景気が悪いと口では言うが何もしないのでは、この苦境を
生き残れません。
私と一緒に勉強しましょう。
(2010.04.29更新)