いまでこそ、格安の温泉旅館は珍しくありませんが、その先駆けともいえる
のが、江戸時代からの歴史を誇る、老舗旅館・箱根「一の湯」です。
そして、特筆すべきは、経営者が自分の考えで(これからは格安旅館の時代)、
格安旅館に衣替えしたのです。
いま多くある格安旅館は、経営の悪化した旅館をそのまま引き継ぎ再生
したものがほとんどですが、一の湯はちがうのです。
バブルの時代は、交際費に支えられていた贅沢なものが、交際費の
減少によって経営が苦しくなりました。
バブル崩壊後の日本経済を予想して、まだバブルの残る1988年から、
時代の流れを読み決断したのです。
1.老舗旅館・箱根「一の湯」の挑戦(2007年9月4日のブログ記事から)
箱根「一の湯」と言ってもご存じないかたも多いと思います。
あの安藤広重の浮世絵にも描かれている箱根塔ノ沢にある老舗旅館です。
バブルの残る1988年、このままでは客足が落ちると考えた社長は思い切って
大改革に乗り出します。
前回、団体客中心から個人客中心への転換の話をしましたが、ここはもともと
個人客中心でした。
どうしたかと言うと、平日の1泊2食の料金を一人9800円にしました。
今でこそ、1泊2食の料金一人1万円以下は珍しくありませんが、当時は
画期的なことでした。
当然、客足が落ちたので仕方なく値下げしたのでなく、料理内容、サービス等の
見直しを行い、この料金でも採算がとれるようにしたのです。
バブルが終わっても経営できるように、この状態が普通と考えたのです。
そうでなければ、客足が戻るまでサービス料金で営業し、客足が戻れば元に
戻すと考えるはずです。
ただ、実際に考え実行するのは簡単ではありません。
なにせ、従業員には、バブル時代の残像が残っているのです。
私が、なぜ「一の湯」のことを知っているかと言うと、この大改革の内容が
テレビで放映され見ていたからです。
おそらく、社長はテレビ取材されることで退路を断ち、勝負に出たのだと思います。
テレビ放映された内容が昨日のことのように思い出されます。
まず、社長は低価格路線に転換する決意を、墓参りしてご先祖さまに報告し、
許しを乞うのです。
それから、従業員を集め路線転換の説明をするのですが、そこからがすごかった。
老舗旅館に働いている自負からか、ほとんど全員が反対し、中には泣き出す者、
ふすまを蹴飛ばして出ていく者等収拾がつきませんでした。
しかし、社長の熱意は変わらず、まず板長が協力し、その後、ほかの従業員も
従ったのです。
その結果、私の記憶では「一の湯」「キャトルセゾン」の2軒だったものが、
現在8軒を有する「一の湯」グループとして運営されています。(現在9軒)
このように、経営者は従業員が反対しても経営方針を貫くことが必要な時があります。
いかに「時代の流れを読む」ことが重要か、おわかりいただけると思います。
一の湯の事例は、私たち中小企業でも参考になると思います。
そして、経営とは多数決ではなく、リーダーたる経営者の決断と実行が
大切なのです。
(2010.11.07一部内容変更しました)
税理士森大志への相談は、森大志税理士事務所の新しいホームページをご覧ください。
http://www.moritaishi.net/
税理士森大志の執筆、セミナーの実績は、下記をご覧ください。
http://www.moritaishi.net/seminar
私は豊島区池袋で開業し税理士として様々な会社を見てきましたが、起業して成功している会社には『戦略』があります。
その経験を活かし、このサイトは、経営戦略を勉強し中小企業を応援いたします。
起業家のための創業支援、起業戦略の相談・『税理士森大志の起業戦略塾』は、東京都豊島区池袋の会計事務所・森大志税理士事務所が運営しています。
実際の企業の事例に基づくセミナー『真・東京企業戦略塾』の開催をしています。
名前 森 大志(もりたいし)
性別 男
職業 税理士
東京都豊島区池袋で開業している税理士です。今月の税務・税制改正等は上記サイトをご覧下さい。